「The Next Generation」
中学生の定期テストは直前期に入っており、校舎のテスト対策にも多くの生徒が万全のコンディションを整えております。
中学生が頑張っているすぐ隣の教室では本日、「中学入試報告会」が開催されました。
中学受験の入試動向や校舎としての受験までの年間スケジュールなど、これから中学入試をお考えの生徒、保護者の方々に正しく理解して頂きたいと思い、お話をさせて頂きました。
そのほんの一部をご紹介します。
昨今における教育の話題と言えば、専ら「大学入試改革」であります。
これまでにも学習指導要領の改訂や「総合的な学習の時間」「道徳の教科化」など様々な変容を遂げてきた小中学校における出来事の中でも、今回の大学入試改革に伴う変化は大きな衝撃となります。
とりわけ4月から新6年生となる学年は大学入試改革の一期生となりますので、その影響は高校の授業へと広がり、高校の授業が変われば高校受験が変わる。高校受験が変われば中学の授業も変わり、中学受験も、小学校の授業も、と連鎖していきます。
このような激動の10代を乗り越えるだけの力を生徒の皆さんがしっかりと付けていくことこそがファインズの使命であり、企業理念の「四自の精神」にも表れております。
これから押し寄せる大きな波を越えていくために、ファインズとご家庭との協力を図っていくことをお約束致しました。
入試報告会のもう一つのメインは卒業生による入試報告インタビューです。
国分寺スクールの受験コースで闘い抜いた男子生徒と、公立中高一貫コースで粘りの受験をした女子生徒の2名に加え、それぞれのお母様方にもご登壇頂き、入試を終えた率直な今の感想や、乗り越えるための秘策などをファインズの「後輩」たちへと伝えてくれました。
参加して頂いた保護者の方には
「宿題は全部ファインズで終わらせるようにした」
「苦手な部分はたくさん練習するのと、先生の話をしっかり聞くようにした」
「子どもたちの体調管理を最優先に考えた」
などの言葉はとても興味深いものだったようで、おおきな頷きがありました。
ファインズはこれからも最新の入試情報と正しい受験までの道のりに関して、受験生のみならず、非受験学年や近隣にお住まいの小中学生のお子様を持つご家庭に提供をして参ります。
そして、私たちファインズを支えているのは卒業生たちです。
これからも卒業生たちの全員がファインズに笑顔を見せてくれるような塾でありたいと思います。ファインズにお通いの生徒、保護者の皆様にも愛される塾であります。
卒業生たちが元気な顔を出してくれたことで、また次の年度に向けて私たちも頑張っていくエネルギーになりました。
卒業生たちよ、輝かしい10代であれ。
ファインズ国分寺スクール
谷廣
「2月末だヨ 全員奮闘!!」
こんにちは
いよいよ東京都立高校入試が目前に迫ってまいりました。
2017年度のファインズ最後の受験生たちが本当のラストスパートをかけております。
目標となる志望校は自分の実力よりもはるか高いところにいたはずが、
今こうして受験生として力を付けた今日、改めて志望校を見据えると
確かに手が届くところまで来ました。
最後の最後まで自分の力を出し切れるように、校舎の全スタッフを上げてサポートします。
頑張ろう中学3年生!!
そして、中学2年生と中学1年生もぞくぞくと授業の時間よりも前に校舎に集まってきました。
そうです。「学年末テスト」が間もなくです。
中学1年生は、中学校に上がってからの1年間を振り返るために、
中学2年生は、4月から受験生になり、目標の成績を取るための予行練習です。
得意教科は90点以上を取れるように!
苦手教科も今までよりも+10点を目指して勉強を進めていきましょう。
ファインズでは学年末テストに向けて本気で頑張る中学生を応援します。
校舎では2/24(土)・25(日)の二日間で「学年末テスト対策講座」を開講します。
各教科の定期テスト範囲の中から「テストに出る!」を絞って演習と解説を行う特別授業です。
また、近隣中学校の定期テストをデータベース化しており、昨年の同時期の過去問や3年前の同じ先生が作った過去問なども揃えておりますので、もしかすると同じ問題が出題されるかもしれません。
定期テストだけでなく、提出課題のワークなども分かるまで解説を致しますので、ぜひこの機会にファインズをご利用頂き、内申点“3”から“4”さらに“5”を目指して下さい。
尚、ファインズは新年度からの「スタートダッシュキャンペーン」として入学特典もございます。
詳細は校舎までお気軽にお問い合わせください。(042-320-2120 受付時間:13:00~19:00)
中学1年生から中学3年生まで
全学年の熱気で溢れかえるファインズ国分寺スクールでございます。
ファインズ国分寺スクール
谷廣